2013年4月7日

佐渡 赤泊報告会,相川報告会

佐渡島
赤が赤泊,緑が相川
報告会をしてきましたよ とのことで
宮下が短い報告のブログを書きます。
大物の記事が控えているので


さて,少し前
3月の後半に,佐渡市の赤泊地区と相川地区にて報告会をしてきました。


報告会では
先生が「先に5分ほど」などとと言いながら20分近くはなされ
その後に赤泊では宮下(M1,当時)が,相川では今井(B4,当時)が3・40分の報告をしました。

なかなか,40分ちょっともはなし続けるのは
単純に発声がしんどいかなと思いました。座りながらだったもんで余計でしょうが。
赤泊報告会


相川報告会





















どちらも住民のかたが熱心に聞いてくださって,有意義な報告ができたんではなかろうかと思います。







また,
今回は報告会にあわせて佐渡の未調査地区の町家の予備調査を行いましたが
面白い地区が残っていて



なかなか,私の研究は佐渡を出ることができません。



2013年2月8日

卒論提出完了。

お久しぶりです。B4野口です。

前回書いた年末から、新年初めての投稿も自分で妙な感じですが、
つらつらと書かせていただきます。

去る2012年2月5日、卒業論文を提出いたしました!!!!
提出日まで色々ありましたが、修論に取り組んでおられたM2の方々を始め、
ゼミの方々と雑談、助言も交えながら、無事潜り抜けることができました。

1か月近く風邪をひき続けながらも気力で作業を続ける今井氏(手前)と、
4回生中一番早く卒論が完成し、印刷し終えた論文を確認する山下女史(奥)。


提出後、疲労感と解放感から
机に突っ伏すお二人。

最後は、今井氏曰く「こっちが本編」(笑)という量の付録を刷り終え、時間内に提出することができました。














後は、卒論発表に備えてパワーポイントを完成させるのみ!!
B4 野口

2012年12月30日

大場邸訪問 2012


皆様、お久しぶりです。B4野口です。
更新が遅れて申し訳ありませんが、今年度の大場邸訪問です!

去る2012年12月15日夕刻、今年度の大場邸訪問&忘年会が催されました。
訪問メンバーは郭、檜垣、松崎、渡邉、小谷、宮下、陳、今井、野口、山下の10名でした。


去年のブログにもほぼ同じ構図の写真が貼られていましたが、性懲りもなくもう一度貼ります!

自転車が玄関にディスプレイ!!

先生の家の印象もこれまた去年度のものと同じになって恐縮なのですが、やはり「意外」というのが一番でしょうか。
先生曰く、「現代の民家」がコンセプトだそうで、確かにそこここにそういった要素が感じられました。



荷物を預かっていただき、少し雑談した後、机などを宴会用にセットし飲み会が始まりました!!
宴会の内容を文章で書いても自分の文章力では面白味が無いので(内容を細かく覚えていな...)、写真中心にお送りしたいと思います。

・お料理抜粋(ほんの一部です)。
 
シイタケの上にハンバーグ的にお肉がのっています。
料理名などに関して一般以下の水準しか持たないのでうまく伝わらずすみません。
  
きのこと鶏肉が入ったシチュー!!
普段「クリーム」か「ビーフ」のようなものしか食べ(れ)ない自分には未知のものでした。
ただ、どのお料理も美味しい !!!!

自分は、おかわり可能なものはおかわりしました。
「そんなに食べたら太る?...そんなことはどうでもいい!!」と言いたくなるような美味しさ、と言えば伝わりますでしょうか。え?伝わらない?まぁそうですよね...。
更に、学生持参のお酒に加え、先生が出してくださった各種酒類により、テンションが高まるばかりでした。
あと、「食器に可愛らしいデザインのものが多い」ということが印象的でした。ムーミンのお皿もいっぱいありました。


・続いて、宴会風景。


右は割りばしの袋を使って箸置きを作る方法をレクチャーする今井さんの図。

工程を丁寧に説明されていましたが、なかなかに複雑なようで、「分かりにくい!」などの不満が噴出していました(笑)。若干名は完成できておられたようです。
頑張れ今井さん。

 この他にも、歯医者、注射、生まれる前の家族の話、酒、ピアス、などなど、流れるように話題が続きました。



・続きまして、内部探索。


 ←↑:電灯と背比べをする檜垣さん、松崎さん、宮下さん。



吹き抜け周りを探索中。


   
 
吹き抜け上部から下を覗く。

 
酔いの勢いか、軽快にドラムを叩く宮下さん。
素晴らしい躍動感。

先生の書斎にて。すさまじい本の量!
学生時代の先生の絵画作品を見せていただいたりしました。
なぜかみなさん、先生のサインの変遷に食いついていました(笑)。



いつの間にやら時間が終電間近になり、奥様に車で順番に駅まで送ってもらう間、
先生宅で寛ぐ他メンバー。
先生の椅子コレクションを堪能していました(笑)。

というわけで、今年度も集合写真で〆たいと思います。

大場先生、奥様、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました!!

B4 野口